腹式呼吸の感覚と超簡単なやり方|歌が上手くなるたった1つのコツ

スポンサーリンク
腹式呼吸 やり方 簡単腹式呼吸
スポンサーリンク

 

腹式呼吸の簡単なやり方が知りたいなぁ。腹式呼吸しているときってどんな感覚なんだろう?腹式呼吸は歌が上手くなるのに大事っていうけど、本当かな?

 

こんな疑問ありませんか?この記事では

  • 「腹式呼吸の超簡単なやり方」
  • 「腹式呼吸をしているときの感覚」
  • 「腹式呼吸の重要性」


についてお話していきます。

 

歌を歌っていて「息が苦しい!」と感じる方は、この腹式呼吸のトレーニングで劇的に歌が歌いやすくなるはずです。


また、記事の最後には「腹式呼吸で歌が上手くなるたった1つのコツ」についてもお伝えしています。


最後まで楽しんで読んでみて下さいね。

スポンサーリンク

腹式呼吸と胸式呼吸の違い

腹式呼吸 胸式呼吸


普段何気なく

 

「スー、ハー」

 

と、無意識にしている呼吸ですが、実は2つの種類があります。


「腹式呼吸」「胸式呼吸」です。


歌を歌う時には「腹式呼吸」の方が適していると言われています。なぜ歌うのに腹式呼吸の方が良いのでしょうか?

 

それは、息を吐く調整がしやすいからです。

 

簡単に言うと「胸式呼吸」とは、肋骨や肩といった胸周りが動く呼吸。「腹式呼吸」とは、お腹が前後に出たりへこんだりすることで横隔膜を上下させる呼吸なんです

 

例えば、走った後なんかに息が切れると

 

「ハァ、ハァ、ハァ・・・」

 

と『肩』を大きく上下させて呼吸をしますよね。これは体に足りない酸素を多く”吸おう”としています。つまり「胸式呼吸」は”吸う”ための呼吸です。

 


一方、腹式呼吸は体の中の空気を外に”吐く”ための呼吸です。一般的に、寝ている時は腹式呼吸になっていると言われます。


実は呼吸というのは、吸う時には交感神経が有利になり、吐くときには副交感神経が有利になるという性質があるのです。


副交感神経が有利になると体がリラックスするため、”吐く”呼吸である「腹式呼吸」は眠るのに最適だといわれているわけですね。

 


整理すると、胸式呼吸は「吸うための呼吸」腹式呼吸は「吐くための呼吸」だとということを覚えておいてください。

 

歌を歌っている時というのは、当たり前ですが息を吐いている時です。吐く呼吸である「腹式呼吸が重要」だという理由が少しわかっていただけたでしょうか?

 

一般的に女性は「胸式呼吸」、男性は「腹式呼吸」が得意と言われています。ただ、それは呼吸の割合が多いという意味であって、常にその呼吸をしているというわけではありません。


だれでも「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の両方を使い分けているのです。しかし、私たちは何かを「やろう!」と意識すると途端にできなくなる生き物です。

 

例えば、こんな経験がありませんか?

 

歩くことを意識すると、なぜか右手と右足が一緒に出てしまう。

寝ようと意識するとなぜか目がさえて眠れなくなってしまう。

 

無意識にできているものを意識的に行おうとすると、なぜかできなくなるんですよね。なので、、

 

「腹式呼吸を身につけるぞ!」

 

と意気込むほど、腹式呼吸が出来なくなるというジレンマにハマってしまう方が非常に多いのです(笑)

 

そこで次からは、腹式呼吸のジレンマにハマるスキを与えないほど「超簡単な腹式呼吸のやり方」をご紹介しますね。

腹式呼吸の超簡単なやり方

腹式呼吸 やり方 3ステップ


たとえば腹式呼吸を身につける方法として

 

「息を吸う時にお腹を膨らませてー、吐くときにお腹をへこませてー」

 

という説明をよく耳にします。

 

しかし、歌うためにの腹式呼吸においてお腹をへこませるのは間違いです。むしろ吐くときもお腹を膨らませます。

 


「息を吐いているのにお腹が膨らむはずないでしょ!」

 

と思われたかもしれません。確かに、実際には膨らむわけではないのですが、「お腹を膨らませているように息を吐く」という『意識』が重要なのです。

 

別の例でも、「腹式呼吸は寝ている時の呼吸」といわれて、実際に横になってはみたものの「これが腹式呼吸か!」となる人は少ないと思います。


なぜなら、私たちは意識すると途端に出来なくなるから。このように腹式呼吸が出来ないと悩んでいる場合、「腹式呼吸をむずかしく考えすぎ」だと言うことが多いです。


腹式呼吸は超簡単にできます!


一度でも腹式呼吸の感覚を身につけてしまえば、いつでも腹式呼吸ができるようになるんです。

 

では、「超簡単にできる腹式呼吸の方法」についてを次で話していきますね。

超簡単にできる腹式呼吸の3ステップ

腹式呼吸 やり方 簡単 3ステップ


では実際に3つのステップに沿って、超簡単に腹式呼吸をやってみましょう。

  1. クチの形を口笛の形にする。
    (口笛が出来ない人は口をすぼめるだけでOK)
  2. 口先の隙間をできるだけ小さくして、息の通り道を少なくする。
  3. その隙間からなるべく多く息を出すように息を吐く。

 

風船を膨らませているようなイメージをすると、更にやりやすいですよ。ほっぺたは膨らませても、膨らませなくてもどちらでも大丈夫です。

 

大事なのは、お腹の力の入り具合を感じること。口をすぼめて息の通りを少なくしているので、息をたくさん出そうとすると”抵抗”を感じますよね?


この抵抗を受けても頑張って吐こうとすると横っぱらの部分が少し広がるのがわかると思います。腰に手を当ててみるとわかりやすいですので、一度やってみてください。

 

・・・・・・

 

どうですか?横っぱらの膨らみを感じられましたでしょうか?

 

そのお腹の使い方の感覚を覚えておいてください。ここで、注意してほしいことが一つあります。

 


それは「息を吐ききる」ということです。途中で口を開けて一気に吐いてしまうと、
最後まで息を吐ききる力が身に尽きません。

 

最後まで息を吐ききる力は、歌う上ではかなり重要になってきます。

 

なぜなら、最後まで息が吐ききれないと、「苦しそうに歌っている」ように聞こえてしまうからです。

 


この「吐ききるまでの時間」を5秒、10秒、15秒とどんどん伸ばしていくことで歌う時の息のコントロールがしやすくなっていきます。


最初は苦しいかもしれませんが、まずは5秒からでもいいので少しずつ慣れていってみてください。1日2~3分、もっと言えば1日1回でもいいのでやってみましょう。


継続することが、一番の上達への近道です。


歌を歌っていて「息が苦しい!」と感じる人は、この腹式呼吸のトレーニングで劇的に歌が歌いやすくなるはずです!

腹式呼吸をしている感覚とは?

腹式呼吸 感覚

 

横っぱらの膨らみは覚えていますか?

 

忘れてしまった方は、もう一度上にスクロールして「腹式呼吸の超簡単なやり方3ステップ」をやってみてください。

 

すぼめた口の小さな隙間からなるべく多くの息を吐こうとすると、お腹の中から外へお腹を押し広げるような、あるいはお腹を張るような感覚がありませんでしたか?


このお腹を張る感覚が「腹式呼吸で息を吐いている感覚」で、その結果として横っぱらが膨らんでいたわけです。

 

さて、息を吐いたら今度は吸わないといけません。続いては、「腹式呼吸の息を吸う感覚」についてお話していきます。

 

呼吸というと、


「吸って―――!・・・
 吐いて――――!・・・」


という言葉をよく聞くので「吸ってから、吐く」というイメージがあるかもしれません。しかし、腹式呼吸の基本は


「吐いてから、吸う」


です。

 

腹式呼吸の感覚で息を吐ききったあと、「お腹を張る感覚をたもったまま」息を吸ってみてください。

 

そうすると、お腹が膨らんできませんか?それが「腹式呼吸の息の吸い方」です。

 

 

ちょっと待った!

 


今力を込めたあなた、くれぐれも、「お腹以外はリラックス」してくださいね。


腹式呼吸は「肩や胸周りが動かない」というワードだけを意識してしまって、肩や胸を「力をいれて」押さえつけてしまう方がいます。

 

しかし、腹式呼吸は「リラックスの呼吸」です。


体に余計な力を入れると上手く腹式呼吸ができなくなってしまいます。少しくらい肩や胸が動いてしまっても全然OKです。

 

「お腹を張る感覚」だけに注意を向けて、それ以外はリラックスして「ただ息を吸えばいい」と考えてください。


むしろ「お腹を張る感覚以外を考えない」方がいいかもしれません。「余計なことを考えてやるべきことが見えなくなってしまう」という状態にならないように気を付けましょう。

腹式呼吸の弊害

腹式呼吸 必要

さて、これまで腹式呼吸の3ステップ

  1. クチの形を口笛の形にする
    (口笛が出来ない人は口をすぼめるだけでOK)
  2. 口先の隙間をできるだけ少なくして、息の通り道を少なくする
  3. その隙間からなるべく息を出すように息を吐く


この3ステップで、「お腹が張る」という「腹式呼吸の吐く感覚」と、お腹を張らせたまま息を吸い込む「腹式呼吸の吸う感覚」をつかんでいただきました。

 

実際にやってみると、普段意識していない筋肉を使っている感覚があると思います。これが歌うためのインナーマッスルです。


このインナーマッスルを鍛えることで、息を吐くコントロールがしやすくなります。今までこのインナーマッスルを全く意識していなかった人はちょっと気を付けてくださいね。


腹式呼吸の練習をするとお腹のインナーマッスルが筋肉痛におそわれるかもしれませんので(笑)

 

逆に言えば、筋肉痛になるということは「インナーマッスルが鍛えられている」証拠でもあります。そうなったら儲けもの。


「このやり方は合っているぞ!」と自信を持ってトレーニングしていってください。息を吐くコントロールが出来るようになると、格段に歌が歌いやすくなりますよ。

腹式呼吸で歌が上手くなるたった1つのコツ

腹式呼吸 たった1つのコツ

ここまで「腹式呼吸のやり方」を話してきました。最後にコツをひとつ。

 

実際に歌を歌う時には


「さぁ、腹式呼吸を使って歌うぞ!!」


と思わないことが歌が上手くなるコツです。

 

「え?せっかく腹式呼吸ができるようになったのに使わないの!?」


と思われたかもしれません。

 

実は、歌というのはかなりいろんなことを考える必要があります。特に「音程」や「リズム」は常に意識しなければなりません。

 

そこに腹式呼吸の意識をプラスしてしまうと「歌が上手くなりたい」という思いとは正反対の結果を出してしまうことになります。


つまり「トレーニングしたはずなのに歌が下手になる」というとっても残念な結果になりかねないのです。

 

お腹のインナーマッスルが鍛えられていれば、「自然と腹式呼吸はできる」ようになります。「自然とできる」ことを「意識的にやろう」とすると私たち人間はできなくなってしまうという話もしてきました。

 

ですので私は、「歌う時には腹式呼吸を意識する必要はない」と思っています。「自分は腹式呼吸が出来ている!」と信じて、すっぱり意識から外してしまいましょう。

 

歌う前に「腹式呼吸」をしてリラックスしたり、「腹式呼吸の感覚を思い出す」のは全然アリだと思いますよ。

 

あなたの歌の目的はなんでしょうか?

 

歌うことを「楽しんだり」「ストレス発散」することが目的ではないですか?

 


歌が上手くなるためにトレーニングすることはとても良いことですが、本来の歌う目的を忘れないようにしてくださいね。

 

「腹式呼吸はできるようになったけど、肝心の高音がでないよ!」


という方には、こちらの記事がおすすめですので、是非読んでみてください。

 

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました